top of page
検索

大人の演劇部第4期始動、からの新プロジェクトはまさかの…!?

  • 執筆者の写真: 真珠 法師山
    真珠 法師山
  • 2月7日
  • 読了時間: 3分

ども、ずいぶんお久しぶりになりましたホウシヤマです。

今年も狐狸通る代表から、大人の演劇部部長にシフトチェンジいたしましたw


さて、ちらほらとあちらこちらで吹聴して回っている今期の大人の演劇部、

とあるプロジェクトを同時進行しているのですが、


小耳にはさんだ方はきっと「なんじゃそりゃ?」と思っておられることでしょう。


今期取り組んでおりますのはズバリ「こころみ亭劇場化プロジェクト

だからそれはなんやねんてことですよね(;^ω^)

こころみ亭、その名前にはお聞き覚えがあるのでは。ハイ、我々大人の演劇部が

毎夏発表会「大・実験室」を開催させていただいている、金町の紙芝居小屋です。



我々が毎回、試行錯誤を凝らして作り上げる様子を見た、こころみ亭小屋ン婆聖子さん。

うちみたいな、小さな紙芝居小屋でもお芝居ができる舞台が作れるんだ!?

と痛く感動されたようで。


ある日、こんなご依頼をいただいたんです。

「このこころみ亭を、誰もが大人の演劇部みたいな舞台ができる『劇場』にしたいんです!」


そもそもが紙芝居小屋である「こころみ亭」さん。

そんなに大きくない紙芝居の演台と、小上がりの舞台があればそれで成立していたんです。

が、少しずつ場所が知られてきて、いろんな問い合わせを受けるようになった今日この頃。

今では落語家さんが定期的に高座を開かれるようにもなっているとか。

誰もが自分の「こころみ」を実現できる場所へ。

そういう聖子さんの理想にどんどん近づいてきているんですね。


が、聖子さんのドリームはますます膨らんでいくのであります!

そんなアツイお話を、昨年夏からいただいておりました。

最初は、我々がどう劇場に仕立て上げているかお話したりなど、ご相談に乗っているだけだったのですが、

いかんせん、こころみ亭はそれなりにお年を召したご夫婦が(失礼(;'∀'))好きが高じて運営している場所。

模様替えひとつするにも、まず聖子さんたちだけじゃ無理じゃね?


…わかりました。一肌脱ぐでやんす!!

と、乗り掛かった舟に演劇部ごと乗船したわけです。乗船しただけじゃなく、船長代理を買って出たわけです。

部員にはとんだ巻き込み事故なのです爆笑!


そんなわけで、これから夏までに我々はDIY作業にてこころみ亭館内の改装を

そして劇場お披露目イベントを大々的に開催すべく計画を始動


ここに「こころみ亭劇場化プロジェクト」が立ち上がったのであります…!





これから、いろんな方のお力添えをお願いしないといけません。

とりわけおじいちゃんと若くない女子3人しかいない演劇部、DIY作業を手伝ってくれる誰かが!

そしてイベントに参加してくれる各種団体を!

広く募っていかなければなりません。

みなさん何卒ホウシヤマと演劇部、何よりもこころみ亭さんに、どうぞお力をお貸しください。


ちかぢか、直バキュンしにいきます。首洗って(ちがう)待っててね♪

 
 
 

Comments


こんたくと

おもに葛飾区亀有で活動しています。

狐狸通る・大人の演劇部とも活動に関するお問い合わせ、

並びに参加ご希望に関してはお問い合わせページ

ご連絡フォームにてご連絡くださいませ。

  • Facebook
  • Youtube
  • Twitter

© 2021 by Corridor. Proudly powered by Wix.com

bottom of page